選択肢があると良い!
先日高松に行ったとき、高松駅のタクシー乗り場で発見しました。
「んっ、自分で乗るタクシーを選べるの?」
これは、いいんじゃない♪
現在、博多駅でタクシーに乗る時は、
並んでいる順に乗らなければならない。
好きな会社のタクシーに乗ろうなんて選べないのだ。
個人タクシーにあたると非常に感じのよい方もいらっしゃるが
まだまだ、そうでない方も非常に多い。
ドライバーのお客様に対する考え方次第だろうと思うけど・・・
「~までお願いします」
「・・・」(無言)
(そうなると、こちらも必要最低限のことしか話さない。)
こんな感じになる確率が多いのだ。
朝早い出張の時などは、最低限の接客の研修をしている
会社のタクシーを予約しているが、
帰りは早く帰りたいので、
駅構内のタクシー乗り場から利用することが多い。
疲れて帰るときに、さらに不快な気分になるのも嫌である。
駅とタクシー会社のいろいろな決まりごとがあると思うが、
新しい博多駅はデザイン性だけではなく、
ソフトの部分のサービスについてもぜひ検討して欲しい。
« 新任管理者のコミュニケーションスキルセミナーin 香川 | トップページ | Love FM 出演 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 曼荼羅の意味(2016.09.15)
- 昔の上司は…(2016.09.13)
- 気分も新たに 9か月ぶりの更新です!(2016.09.06)
- 本年もよろしくお願いします(2016.01.10)
- 年末のご挨拶 2015年(2015.12.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/43487/31066550
この記事へのトラックバック一覧です: 選択肢があると良い!:
この写真見たら思わずみんなに教えたくなったので、
ブログで紹介しちゃいました。
お許しを!
でも、こういうことっていいですよね!
投稿: マイルストーン | 2009年8月23日 (日) 23時23分
マイルストーンさま
ブログでご紹介いただきありがとうございます。
今後もお客様主体のサービスについて
感じたことを書いていきたいと思っていますので
よろしくお願いします。
投稿: ルレーブ 白梅英子 | 2009年8月24日 (月) 16時38分